2016年11月29日火曜日

高校ラクビー シード校決定

<12月3日 組合せ抽選会>

A シード  3校  
B シード 10校  秋田工業高校はBシードです。
            東西それぞれ五校ずつ、10校が選ばれました
           
 

A シードの3校は  東福岡       (福岡県)    高校日本代表候補11人。春選抜大会優勝
             桐蔭学院 (神奈川県)  春選抜大会準優勝
             御所実業 (奈良県)    国体少年の部優勝 



   強豪揃いですが、これら各校に勝利しないと全国大会優勝はありません。


(ちなみに)

抽選会当日は関西支部の忘年会と重なりました。

道頓堀にて「ラクビーの歌」で気勢を上げます。






<わたくし事>

禁煙も     11日目となりました
 

夢の中で    煙草を吸いたいなあ

起きては         吸いたいなあ
 
 
一杯飲んでは   1本ぐらい、いいかなあ・・・・
 
 
 
(日本人男性の死亡原因)
 
年齢層別死亡原因 一位
 
20歳~44歳  自殺

                        45歳~89歳  悪性新生物

                        90歳以上    肺炎


(悪性新生物とは)


悪性腫瘍のことです。細胞が何らかの原因で変異して増殖を続け、
周囲の正常な組織を破壊する腫瘍です。がんや肉腫などがこれに入ります。



長生きしたいので
 
癌と肺炎を予防します
 
 
 
煙草を止めると
 
いいことが沢山あるようです
 
 
家族の健康や
 
小遣いの長持ち、
 
 
散歩のムサシも
 
喜んでるように見えます
 
 





これって・・・・怖いです


2016年11月24日木曜日

エコデンレース 番外編

<メンバー> 待機してた後輩達に無理やりポーズしてもらいました
 
スタート前の緊張した笑顔です
 
 
 
 
<構造>
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コイルの巻き付けには数か月かかったそうです。
作業は一人でしかできません
 
 
このタイヤはエコカー専用タイヤで
1本1万円を超えるって・・・・・・
 
 
 
 
真ん中の液晶がスピードメータ
指さしの握りはブレーキで前・後用共にあります。
 
後輪駆動で前輪2本後輪1本の3輪車ですよ。
 
 
 
この画面に電流、電圧など
走行に必要な情報が表示されます
 
 
 
<応援風景>
応援旗、さすがのコバルトブルーです
 
 
 
小旗の向こうに秋工カーが疾走します
 
 
 
 
秋工カーと応援旗と青空?のブルーがいいなあ
 
 
 
 
 
 
関西支部女応援団長と校長先生、
おなじみのショットとなりました。
 
 
 
<スタート>
 
25台 一斉のスタートは迫力があります。
1週目は50秒台ですが2週目以降は40秒台で走り続けます
 
なかにはスタートできず 
スタート位置で追い抜かれ
そのままコースの外へ・・・・
 
つらいなあ~~
 
 
 
 
コーナーは迫力満点です
 
 
 
 
走行中の運転席、前に!だべえ
 
 
 
 
<立往生>
 
 
レースも15分ほど過ぎると
あちこちで停車する車両が現れます
 
 
まだいけるか?
 
 
 
 
危ないからコースの外へ
だされされてしまいました
 
 
 
だめだあ~~
 
 
 
<チェッカーフラッグ>
 
40分の走行時間終了です。
順位は全レースの集計が終わるまで解りません。
 
レース毎ではなくすべてのレースでの集計となります
 
 
 
<記録係>
 
 
自分の学校の記録をとります
勿論、不正はありません。
 
 




無線でドライバーとの連絡はひっきりなしです

 
(次のコーナー故障車あり、アウトにまわって!!)




校長先生もタイムをとります



<参加者同士のふれあい>

苦労した点、自慢の改良等話しがはずみます。




運転席への自然換気による通気性や

補助車輪によるパンク・転倒防止の心遣いを

楽しそうに話して下さいました





今年見逃した方々も
是非一度は行ってみてください
 
子供心にかえります
 
(おもろいで~~)
 
スタートできず残念無念!!
レース半ばでのエンスト?
うけ狙いの関西気質。
 
 
何よりも
 
先輩を追い越すため、惜しまない後輩達の努力
 



来年こそは表彰台だ!!


 
 
 
 
 
 


2016年11月23日水曜日

'16 エコデンレース

<エコデンカー>

一言でいえば

原動機付二輪車に乗せられているバッテリー(12V 1個)で
40分間走行し、その距離を競うものです。

(奥が深いのだ!)

軽さと強さ、スピードと安定性、 相反する性能の極限を追及しつくして走行します


(今回の参加者)


生徒・先生・県人会・関係者等 全員集合しました
レース終了後なので完走できてほっと一息です。


 
 
 
運転席で足は重なっています
 
(コードが邪魔だよ・・・)
 


 
準備10分を含むと55分くらいはこの姿勢です。

(終わったら 首が痛いです) ソリャそうだ 動くのは目と手だけです

 
 
 
(面白車両)
 
参加することに意義蟻(あり?)!!
 
 
車体の隠れた部分に熱い思いが記されていました
 
 
 
 
 
連絡待って、いや待てないよ
 
 
 
 
 
今は止まってます・・・・。
 
 
 
長靴型。どこか懐かしいです
 
 
 
 
(ご報告) 
 
とりあえず無事に完走されたことをお伝えしました。
 
 
2レース共、1週320.2mを48週されたようですが
 
成績・走行内容などは資料不足につき後日報告します
 
 
 
秋工はPPからのスタートなのだ!!
 
前列右側の車体です
 
 
 
 
 
 
 

2016年11月20日日曜日

ぱぱ、おめでとう


<メカクラブ レーシング班 エコデンカー>

 
明日早朝、予定通りでしたら秋田出発です。

安全運転にて、気を付けていらしてください

皇族の皆様が事故に遭われてニュースになっていました。
 
 
(後期高齢者の事故も問題になってます)




11月21日()  午前6時30分学校出発→


午後4時30分頃、石川県小松市宿舎着予定です



 
約600km走行の初日です




(誕生日プレゼント)

11月18日、土木の日 
 
 
パパ 55+? 歳の誕生日でした。


ママからのプレゼントは、


偶然にも誕生日開催の市民ゴルフ大会参加申込みへ
いち早く駆けつけてくれました!







お蔭様で紅葉と天気が素晴らしい一日でした

(スコア? 聞かなかったことにします)






(もう一つのプレゼント)





 
パパの健康のために鬼となり?
 
心を込めたプレゼントだそうです
 
 
 
嬉しすぎてて 男泣き・・・
 
誕生日の夜にきっぱりと禁煙開始、
 
現在43時間たちました。
 
 
 
皆さん、パパに煙草を勧めないで下さいね。
 
 
吸ってる姿を見かけたら
 
証拠写真と共にママにご連絡下さい。
 
 
ご褒美があるようですワン。

 



パパ、元気で長生きしてね





2016年11月16日水曜日

その時何が起きたか

<陥没事故>

素早い復旧工事で、何事もなかったように都市生活が再開しました。

それぞれの工種ごとにドラマがあったようです。





流動化処理土の埋め戻し材料調達から始まり

上下水道、ガス、NTT、電気、等ライフラインの仮復旧

 
そして天気待ちでの舗装、見事な手際でした。



(上部判断面・頂部導坑先進工法)


(追加地質調査は行われていた)




前回愛読者さんからの質問回答にも記載しましたが、施工側担当者は追加ボーリングを実施し
掘削高さの変更を求めたようです


(日経コンストラクション)
関係者によると、市は10年に現場付近のボーリング調査を実施。遮水性を確保するためにトンネルの上部に2メートル以上の厚さの岩盤を確保できると判断し、掘削面にコンクリートを吹き付け、補強しながら進む「ナトム工法」を採用した。 施工業者側が昨年10月、地質の状況を確認するために最初にボーリングした場所の近くを再度ボーリング調査したところ、岩盤が傾斜し、予想より深い位置にあることが判明。トンネル上部に2メートル以上岩盤を確保できないことが分かり、施工計画を変更し、トンネルの天井の高さを当初の設計より1メートル低くしたという。

(施工側)
掘削が建物に与える影響を0.1mmまで監視できるとしていたようですが、その技術が今回の陥没に役立つことはありませんでした。


(地層:堆積岩類の頁岩とは)

堆積岩
 流水により運ばれてきた砕屑物(さいせつぶつ、風化・浸食により細かくされた岩石・鉱物の粒子)が水底で堆積してできた岩です。(溶岩でできた岩が火山岩・火成岩です)

頁岩の特徴
 新鮮なときは(地表面に現れるとき・掘削時の状態)硬く、強度もあるのですが空中(風・雨・空気・温度変化)にさらされると風化が極端にはやく表面はボロボロとなり、足でけってももろく崩れる状態となります。このような風化帯を岩盤のなかに含んでいることもあります。

(事故前日の切羽)
事故前日のトンネル工事現場。視察に訪れていた福岡市議が偶然、撮影していました。撮影から約14時間後、重機がある付近でトンネルを拡幅している際に崩落してしまいました。
 

重機の足元

 掘削した岩盤で新鮮で強度もありそうですが手前のホース付近は若干の湧水で
 べたついています。

支保工 鉄の枠が命の支え

支保工間隔が一掘進長で、掘削~支保工建込、コンクリート吹き付けまでの数時間、トンネルが自立しなければ崩落します。(海辺の砂遊び、トンネルを掘っても暫くは自立しますが水をかけ、トンネル内に水が入るとすぐに壊れてしまいます。)崩れる前に補強しトンネルの安定をはかるのです。


(昔の話)
以前、トンネルの安定には支保工と木材の板(矢板)や丸太の半割などが用いられ、坑夫さんたちは山が悪ければ補強しながら(山を縫いながら)掘削をしていました。崩落を自分達の腕と汗で防いでいたのです。山を観て知る感覚を持っていないと命が足りません



<なにが崩落させたのか>

調査、施工計画も万全の態勢で挑んだ工事のはずが

なぜこのような重大な事故をまねいたのでしょうか


 
天井を1m程度拡幅する。
 
すでに山も解っているし
 
先進導坑掘削時より危機感が薄れていた・・・・かもです
 
 
 

2016年11月13日日曜日

エコデンカー 来阪!!

<秋田まもなく出発します>



メカクラブレーシング班 担当教諭 今 幸喜智先生から連絡が入りました。
 
後輩諸君、張り切って大阪入城を目指しているようです

 
(来阪予定)
 
11月21日()午前6時30分学校出発→午後4時30分頃、石川県小松市宿舎着。

    22日()早朝小松市出発→お昼頃大阪・勝尾寺にて必勝祈願(ご利益あります)→
 
   午後3時茨木市宿舎到着後車両整備にて本番に備えます。
 
 
2011年には積雪で北陸道通行止めにて一般道走行で大変でした。今年は大丈夫かと思います
 
 
 
マイクロバス後部は車体や部品で隙間はありません
 
 
パパは大阪~秋田を11時間弱で走るんだって
(ちっとは歳を考えろって!)
 
(今年の車種)

「秋工レーシング1」現3年生が製作した新車です。特徴はフルモノコックカーボン製です。

モーターは昨年と同じですが、終盤エネルギーが余った際に「可変界磁システム」(磁力を減少させ
 
モーター特性(パパには解りかねるようです)を 高速タイプに変化させる)機構を搭載しています。
 
 

「秋工レーシング2」昨年50周(16.1km走行)、一昨年53周(16.5km走行、秋工新記録)です。

カーボンフレーム部分の剛性を強化しています。モーターは巻線し直し、昨年よりトルクをアップさ
 
せています。

 
 
 
「秋工レーシング2」 滑走です
 



(走行条件)

  
 ドライバーは170㎝以下でないと秋工の車両には乗れません。(パパ無理だあ)

 体重はルールで70kg未満は不足分のウエイトを積むことになっています。(これはいける!!)

   (競馬ジョッキーと同じです。したがって、70kgを超えるドライバーはいません)

 
(ドライバー紹介)
 
「秋工レーシング1」ドライバー・機械科3年 嵯峨 隆人(さが りゅうと) 

   ニックネームは「さがぽん」です。設計・切削・加工をなど機械系部品の担当をしています。

 「秋工レーシング2」ドライバー・工業化学科3年 古谷 幸路(ふるや たかのり) 

   ニックネームは「FURUTANI」です。カーボン製作・エポキシ樹脂・チューブ製作など化学材料
 
  の担当です。
 
 
 事故を起こさぬよう楽しんで下さいワン
 
みんなで声をかましょう!!
 
 
「さがぽん」「FURUTANI」 安全運転第一だべえ!!
 

 
 
(スタート)
 
フラッグが振り落とされると一斉に轟音の中・・・・・・・
 
いやいや静かなスタートとなります
 
 

 
(スタートと終了)
 
 
 
 
 
つまり40分間、走れ走れなのだ!!頑張れドライバー!!
 
 
 
 
 
 
 
(表彰)
 
  これが目的ではないけど?いただけるものは頂きまスワン!!
 
 
(発走予定)
 
秋工チームはPMからの発走となりました。
 
是非万博公園お祭り広場にお集まりください。
 
 
 
 
 
 
 
 
僕も一緒に走ってみたいなあ